この記事は約 7 分で読めます。
ゆっきーです^^
ついに!M-1グランプリ2020の開催日程が発表されましたね。
M-1は漫才の頂上決戦とも言われる大会。
2019年の優勝者であるミルクボーイ、2018年の優勝者である霜降り明星はもちろん、優勝はできなかったけれどインパクトを残したオードリーやぺこぱも一夜にして人気芸人の仲間入りを果たしましたよね。
2019年ラストイヤーだったかまいたちやM-1卒業を表明している和牛など優勝候補が不在と言われる今回の大会。
勝手に予想してみたいと思います!



過去のM-1グランプリの様子はAmazonプライムで優勝者のアナザーストーリーを含めた20タイトルが視聴可能です。
2020年のファイナリストを予想する前にこれまでの激闘を振り返ってみてはいかがでしょうか?
↓こちらからM1グランプリのページに移動します。↓
目次
ミキ、見取り図、ニューヨーク、ラランド出場表明
2020年7月2日に「M-1グランプリ2020」の始動を告げる番組「全国の漫才師たちに告ぐ M-1GP始動 いきなり生電話ライブ」が生配信されました。
番組内で2019年の優勝コンビ「ミルクボーイ」が全国の漫才師たちに次々と電話をかけて今年のM-1開催決定を告げ、エントリーするかどうかを直接聞き出すというコーナーがありました。
一体、どのコンビに電話をかけ、反応はどうだったのでしょうか?
「大阪で一緒に戦った」「熱い奴」とミルクボーイが最初にかけたのは、見取り図の盛山さん。
見取り図は2年連続決勝進出の実力のあるコンビ。エントリーについては「めちゃくちゃします」と気合たっぷりに話しました。
その後電話を繋いだミキの昴生(こうせい)さん「もちろん出ます! 今年は絶対に優勝しか狙っていない。ぶっちぎりで優勝したい」とすでにM-1スイッチが入っているご様子。
その後、大阪のホープと期待を寄せるからし蓮根、昨年のM-1からテレビ出演が大幅に増加したすゑひろがりず、昨年ナイスアマチュア賞を受賞したラランドもエントリーを表明しました。
(お笑いナタリー:ラランド、ミキ、ニューヨークら「M-1グランプリ2020」出場表明、生配信で)


M-1グランプリは芸歴15年目まで
ここで、M-1グランプリの概要を振り返っておきましょう。
プロ・アマ、所属事務所問わず、出場資格はコンビ結成15年以内。優勝賞金は1000万円。
2020年7月2日にエントリー受付が開始され、予選1回戦は8月1日(土)開始予定(ネタ時間:2分)となっています。
2回戦は2020年10月上旬~下旬に行われネタ時間は3分。
準々決勝、準決勝はネタ時間は4分。
敗者復活戦・決勝は2020年12月開催予定。ネタ時間は4分です。ABCテレビ・テレビ朝日系全国ネットで生放送予定です。
状況などにより日程やルールに変更が生じる場合もあるので大会オフィシャルサイトで確認してくださいね。

M-1決勝進出コンビの予想
M-1グランプリが始まった2001年から毎年欠かさず見ている私が2020年の決勝進出コンビを独断と偏見で予想しちゃいます!
お笑い評論家ではありませんので、個人の一意見としてご覧ください。
ラストイヤー
ラストイヤーとは、芸歴15年目。M-1に出場できる最後の年のコンビのことです。
「ラストイヤー」のコンビが決勝進出しているのを目にしたことのある方は多いと思います。
2019年のかまいたち、2018年のとろサーモンなど記憶に新しいですよね。
情報の信ぴょう性は分かりませんが、一部では、決勝進出と敗退が微妙なラインのコンビでラストイヤーのコンビがいれば優先的に決勝に選ばれているのではないかという声があります。
もし、そのような「ラストイヤー枠」があるとすると、どのコンビが有力候補でしょうか?
15年目のコンビを調べると、はんにゃ、藤崎マーケット、銀シャリ、三四郎、ニッチェが該当するそうです。
銀シャリは既に1度優勝していますがこれまで2回優勝したコンビはいないですし出場するのであれば波乱な予感ですね。
この中で一番の有力は、三四郎かなと個人的には感じています。
劇場を中心に舞台でネタ見せもこなしながら、テレビでの認知度も上がっているので三四郎のお二人にとっては今回のM-1は追い風なのではないでしょうか。
三四郎のネタはマセキ芸能社のYoutubeチャンネルで配信されています。

M-1に照準を合わせているコンビ
先ほどご紹介した事前番組内でエントリーをその場で表明したコンビを詳しく見ていきましょう。
ミキ
引用:Instagram
隠れた優勝候補だと私が感じているコンビです。
その理由は、「ミキの会場への対応力が上がっていること。」5月に放送されたベストワンの中で披露した「セロリ」ですが、お客さんの温度感に合わせてテンポを変えたりツッコミの熱量を変えたりただネタをするのではなく、会場を一体にしているように感じたからです。
「M-1の会場は魔物がいる」と話す芸人がいるほど緊迫した空気感の中で、会場を一体にできれば笑いが倍増しそうですよね。
ミキのネタはこちらでどうぞ。
引用:よしもとチャンネル
見取り図
当サイトでも紹介したコンビです。
「あたおか」「おっかく」などツッコミから流行語も生み出しちゃうクリエイティブなコンビです。
自身のYoutubeチャンネルでネタだけではなく、芸人仲間とのからみも発信されています。
引用:Youtube
ラランド
2019年に開催されたM-1グランプリの敗者復活戦にアマチュア(事務所に所属していないという意義)で進出したラランド。
昨年は決勝進出は叶わなかったもののベストアマチュア賞を受賞し、現在は、マネージャーも付き、SNSやYoutubeチャンネルを中心に活動をされています。
2020年2月に行われた単独ライブのチケットは即日完売。
「港区OL×大学生」という異色のコンビ。お笑い芸人の働き方も多様化を感じますね!
M-1の決勝を目指して1年間経験を積み重ねてきたコンビ。楽しみですね♪
引用:Youtube
一押しコンビ
2020年、テレビ出演も増えていて人気急上昇のコンビを紹介します。
チョコレートプラネット
ネタ番組やバラエティでも引っ張りだこの人気芸人です。
キングオブコントにファイナリスト常連のコンビなので漫才ではなく、コントを極めている印象。M-1は視野に入れていないかもしれないかもしれません。
引用:Youtube
EXIT
お笑い第7世代を牽引しているコンビの1組。
2019年年末には、パシフィコ横浜での単独ライブも大盛況でした。
自身のYoutubeチャンネル「EXIT Charannel」でもM-1ロードと題して「M-1グランプリ」の優勝に向けて、どのようにネタを考えているのか芸人の裏側を公開しています。
チャラ漫才を封印してのM-1挑戦、話題性抜群ですね!
引用:Youtube
まとめ
いかがでしたか?
漫才の頂上決戦であるM-1グランプリ。
既に知名度を上げている芸人は更に自分のステージをあげるため
まだ無名の芸人は下剋上のため
想いと想いのぶつかり合い、今年はどんなドラマが生まれるのでしょうか?
EXIT兼近さんも全大会見たという過去のM-1はAmazonプライムで2001年から2019年までのM-1グランプリと敗者復活戦、優勝者のアナザーストーリーを含めた20タイトルが視聴可能です。
↓こちらからM1グランプリのページに移動します。↓
12月の決勝戦も楽しみですが、それまでに起こる数々のドラマを当サイトも追っていきたいと思います!
今年の漫才のてっぺんは誰が取るのか、楽しみですね!
この記事へのコメントはありません。